blackboard


黒板 毎朝更新中!

店の表、サインポール (散髪屋さんのクルクル回ってるやつ) の横に置いてます♪
毎朝更新!なんて書いていながら定休日はサボってますがお許し下さい (^ ^;




 

6月4日 日曜日 阪神延長11回サヨナラ勝ち!
ほんま今年は3連敗しませんねぇ、阪神。9回表に3点差を追い付かれた時は負けたと思いましたがそこから踏ん張り、11回サヨナラへ・・・そりゃお客さん入りますわ、こんだけ勝てば。只今33勝16敗1分け 勝率は6割7分3厘です。


6月3日 土曜日 降りましたねぇ、昨日はこの辺は雨だけだったので良かったですが。
この辺は雨だけだったので、今回はてっきりどこも雨だけだと(台風2号の影響のあった沖縄を除く)思っていたんですが、静岡とか愛知とか関東なんかは風も強かったんですね。まだ梅雨に入ったとこですよ! 後々が心配です。


6月2日 金曜日 今日は1日雨みたいですね。
市内の公立学校は昨日の時点で休校が決まっていたそうですよ、朝から大雨警報が出ております。でも、今回は風がないのでまだマシちゃいますか。強風はイヤです。線状降水帯が心配ですね。


6月1日 木曜日 今朝は梅雨入りしたとは思えないほど爽やかな朝でしたね、湿度がかなり低かったんでしょうか?
今日は午後、夕方頃から雨の予報になっております。台風2号の影響も今からでしょうか。


5月31日 水曜日 昨日からプロ野球セパ交流戦が始まりましたが、阪神はこっちでも勝ちましたね♪
でも、昨日の交流戦、セは阪神とDeNAの2勝、パの4勝です。それにしても今年の阪神は強いですねぇ。5月は球団最多タイの19勝、今日勝てば球団新です。


5月30日 火曜日 今年はかなり早い梅雨入りになりましたね♪
例年より8日早い梅雨入り、去年よりは16日も遅いそうですが、そういう年って梅雨の入り口は大雨ですが、そこから空梅雨が続き、例年の梅雨入りぐらいから雨が増えるような傾向になりません?


5月28日 日曜日 明日は朝から雨みたいですね。
台風2号の影響で来週一杯天気は不安定、台風2号は当初の予報から変わり、日本の南側を通過するみたいですね。風も強くなるんでしょうか、ちょっと心配です。


5月27日 土曜日 今年の阪神はどうなっているんですか!?
昨日も逆転勝ちし、これで今期2度目の6連勝で貯金は15! これは本当に、前回2005年の岡田阪神以来の『あれ』をするんでしょうか!!
ひとまず来週からの交流戦をどう乗り切るかですね♪


5月26日 金曜日 何やったんでしょうか、長野の事件は。
結局市民の方が2人と警察官が2人殺害され、投降した犯人は、どうやら立てこもっていた家の息子だったとか。犯人が確保されているので、これ以上事件が大きくなる事はないでしょうが、原因は何なんでしょうね。


5月25日 木曜日 台風2号はかなり大きいみたいですね。
5月としては最強クラスみたいですが、幸い日本近海の海水温はまだ低いので、日本本土上陸は無さそうです。でも、来週は大雨に注意だそうですよ。まだ梅雨入りとまではいかないでしょうが、梅雨の走りのような天気になるようです。


5月24日 水曜日 3度目もあるんでしょうか・・・。
長野のアリオに続いて長崎の丸亀製麺でもカエルの混入が。食べ終わって容器の底に生きたカエルが居てたらびっくりしますよね! まぁ死んだカエルよりは良いですが。野菜が新鮮で安全って事ですからね♪ でも、カエル見つけるなら紫陽花の中がいいです。


5月23日 火曜日 今朝はひんやりでしたね♪
お昼過ぎに23℃くらいにはなると予報が出ていますが、湿度が低いので過ごしやすそうですよね。でも、昨夜とうとう出ました、蚊が。夜中の2時に耳元で羽音が・・・噛まれはしませんでしたが一気に目が覚めました。日中は暑かったですからねぇ。


5月21日 日曜日 ゼレンスキー大統領が来日されましたね。
ロシアは余裕が無くなってきている中でG7にゼレンスキー大統領ですから、ロシアにはかなり痛手とちゃいますか。ウクライナがこのままロシアを押し返せたらいいですが、プーチンが追い詰められて自棄を起こしたら怖いですね。


5月20日 土曜日 ダントツ最下位だと思っていたんですが、いつの間にここまで!
まだ借金は4ありますが、日本ハムは4位に。パリーグは確か一時1位に居た楽天は6位でロッテが首位。今年は阪神の調子が良いのでついついそちらに気が行っている内に、パリーグは目まぐるしく順位が変わってますね。

5月19日 金曜日 猿之助さん、何があったんでしょうねぇ。
幸いと言っていいのか分かりませんが、本人は自殺未遂になりましたが、ご両親が亡くなっていますから・・・。18日発売の週刊誌にスキャンダルが掲載されるって報道もありますが、それが原因なんでしょうか。味のある役者さんですよね。

5月18日 木曜日 今日はかなり暑くなるそうですね、昨日も暑かったですが。
昨日は東京都心でも真夏日、今日は昨日を超えると予想。5月に2日連続で真夏日になるのは初だそうです。兵庫県はやはり豊岡! 昨日は32.6℃だったそうです。夏に比べると湿度が低い分マシですね。


5月17日 水曜日 何だか次から次へと病気が出てきますね。
サル痘は広がりませんでしたが、今度ははしかが・・・はしかはインフルエンザの約10倍の感染力があるそうで、空気感染し、免疫を持っていない人がウィルスに接触するとほぼ100%感染するそうです。やっとコロナが5類になったと思ったらこれですもんね。


5月14日 日曜日 今日は1日雨、甲子園も試合は中止でしょうねぇ。
阪神は昨日、首位だったDeNAとの直接対決を制し、同率首位へ! 今日は雨で試合が無ければ明日は月曜で休養日なので首位のまま次のカードへ・・・次は中日です。アウェーなのでちょっと苦手?


5月13日 土曜日 あれだけ心配要りませんって言って広めといてこれはあきませんよねぇ、マイナンバーカード・・・。
別人の情報を紐付けって全くの別人の物なのか、同じ日に登録した人の情報がズレて登録されたのか、どういう状況なんでしょうね。どっちにしろ信頼は無くなりました。


5月12日 金曜日 昨日はケンミンショーで加古川のカツメシしてましたね♪
ぼくも小さい頃からカツメシはよく食べていました。今はもうありませんが、ぼくが小さい頃近所にあった食堂(まねき食堂だったかな)で食べていたカツメシは牛ではなく豚だったので、ぼくは今でも牛カツより豚カツ派ですね、豚のカツメシが好きです♪


5月11日 木曜日 今朝は千葉県で震度5強ですか・・・かなり大きな地震ですね。
能登半島近辺の群発地震は5月5日の震度6強を最大に、ずっと続いているみたいですし、なんだかイヤ〜な感じですよねぇ。日本に住んでいる限り地震は仕方がないので備えをしっかり! ですね。

5月10日 水曜日 GW明けて3日、そろそろ通常生活に戻れました?
毎年GW前後くらいから夏日が増え、GWが明けると『春』って感じはなくなり『夏』っぽくなりますからね! もう冬物は仕舞っても間違いないでしょー♪

5月7日 日曜日 GW最終日です♪ 天気も悪いですし、自宅でゆっくりって方が多いのでしょうか。
天気予報通り、GW後半はしっかり雨降りです。今年は長い方は9連休だったそうなので、明日からの1週間は長いですよぉ!!(笑 

5月6日 土曜日 石川県の珠洲市で震度6強!
何回聞いてもイヤな音ですね、緊急地震速報は。注意を促す為なので意識が向けば正解なので仕方がないんでしょうが。今日は大雨になるそうなので大きな地震があった地域が心配です。


5月5日 子どもの日 阪神、ヤバいですね。
一昨日は6点差を、昨日は2点差を逆転し勝利。阪神ファンにはたまらないGWですね♪ 今日から広島3連戦、子どもの日は鯉のぼりですからカープは強敵ですよ! 阪神2位、広島3位、負けられない戦いです!

5月4日 木曜日 昨日は前夜祭、今日が本番!
今年は踊っ子まつりが開催されます。会場は加古川市役所前広場をメインに、市民会館・ヤマトヤシキ屋上・加古川駅北自動車整理場の4か所です。天気も晴れ! 良い日だと思います・・・屋外は焼けますけどね♪


5月3日 水曜日 今日からGW後半ですね♪
朝から(夜中から?)すでに高速道路下りは渋滞中・・・GW後半の後半は天気が悪くなると予報が出ているので、外で遊ぶなら後半の前半がベストですね。後半また予報が変わるかもしれませんが♪

5月2日 火曜日 良い天気ですね、昨日の予想外の夕方の雨にはびっくりしましたが。
昨日から加古川の闘竜灘ではアユ釣りも解禁、朝晩はまだまだ気温低めですが、春から夏に季節が動いています。紫外線が強い季節なので、紫外線対策も必要ですね。


4月30日 日曜日 阪神の村上も良いですねぇ。
25イニング無失点、初先発だった巨人戦7回までノーヒットノーランで降板した試合もまぐれじゃ無かったって事ですよね♪ 村上は矢野が監督時代にドラフト当日に急遽鶴の一声で獲った投手、矢野が引退した年に活躍ですから無常ですよね。


4月29日 土曜日 先発投手でサイクルヒットにあと1歩、もうあの人に出来ない事がないんちゃいます?
昨日は珍しく5失点ながら勝ち投手になりましたし、エンゼルス自体も今年は調子良さそうですね。今年はポストシーズン行ける狙えるかも?!


4月28日 金曜日 今日からあの映画がロードショーです。
4月24日に世界で1000億円超え! ぼくも観に行きたいと思ってます。日本でも売り上げはどれくらいになるんでしようか。『スーパーマリオブラザーズ』、面白いのは確定ですよね♪


4月27日 木曜日 なんだか久しぶりに朝からスッキリ明るい快晴な気がします。
雨で黄砂も流してくれたんでしょうか? 今日はお洗濯日和だそうです。GWはまたちょっと天気が悪くなりそうですから、外の用事はここ数日が良さそうですね。


4月26日 水曜日 日本初の月面着陸船はどうなっているんでしょうか
通信機器の不具合だけで復旧出来たら良いんですが、出来なければ次の実験に進めませんからねぇ。成功すれば民間企業で月面着陸は初めての事だそうですよ。


4月25日 火曜日 思ったより雨が降り出すの早かったですね。
雨のせいか朝からかなりひんやりです。外に出している寒暖計は11℃でした。雨は早く降り出したので早めに上がるのかなと思ったんですが、今日1日しっかり降るみたいですよ、夜は特に。


4月23日 日曜日 7回無失点 11奪三振 で3勝目!
これで5試合先発、合計28回投げて奪三振が38、被安打8、失点2。防御率は0.64、被打率は驚異の0.092!! 先発登板した翌日は本塁打がよく出る大谷サン、今日はショータイムがあるのでしょうか?!


4月22日 土曜日 佐々木朗希がヤバいですね。
開幕から3戦3勝、防御率が0.00。開幕から20イニング無失点です。WBCに出場だったので、例年より仕上げが早かった分、ペナントレースはどうなるかと思ったんですが、杞憂でしたね。メジャーが手ぐすね引いて待ってますよ♪


4月21日 金曜日 昨日は朝来で真夏日になったそうですよ。
京都でも29℃だったとか・・・全国の360地点で昨日は25℃以上の夏日だったそうですが、加古川はどうだったんでしょうね。基本屋内に居てるので暑く感じる事は無かったです♪


4月20日 木曜日 昨日は大谷の4号2ランもあり、エンゼルスはヤンキースに5−2で快勝♪
只今エンゼルスは17連戦中、メジャーは試合数が多いので、日本みたいにほぼキッチリ6試合して1日休みではなく不規則なので大変ですよねぇ、その上国土がデカ過ぎ。

4月19日 水曜日 もったいないですねぇ、勝てた試合だったのに。
エンゼルスのピッチャー大谷、2回無安打1失点で降板・・・雨で試合開始が遅れた上に2回中断、気温も低かったそうで、体調を考えて降板も仕方ないですよね。ちなみに5−4で勝ってます、珍しく(笑


4月16日 日曜日 漁師さん強し!
和歌山で岸田首相が狙われた爆弾テロですが、犯人を取り押さえたのは地元の漁師さんだったんですねぇ。ムキムキでイカツイ人達(褒め言葉ですよ!)だったので警備の関係者だと思ってました♪


4月15日 土曜日 今日は1日雨の予報が出ております。
中途半端な雨じゃなくてよかったですね。昨夜から雨音が聴こえる程度にはしっかり降っています。これで車に付いている黄砂も洗い流して・・・くれません? まぁどっちにしろ大気中の黄砂は落ちますよね♪

4月14日 金曜日 今年の阪神タイガースはホンモノなんでしょうか?!
岡田阪神が7勝3敗1分けでヤクルトと並び首位に! 新生岡田監督はどうなんでしょうね。始まる前は『今更?』と思っていたんですが、以前のぼやき節も控え目で、良さそうですね、まぁまだ始まったとこですが♪


4月13日 木曜日 日中はかなり気温が上がりますが、朝晩は寒いですよね。
桜が早くに満開になったので、ついつい季節が進んだと思いがちですが、花冷えなんて言葉もありますから、この時期にこの寒さは特に変って事でもないんでしょうね。


4月12日 水曜日 昨日から『明日は黄砂ガー黄砂ガー』と聞いていたせいか、朝外に出てみたらなんだかモヤッているような気がします。
それでなくとも今はヒノキ花粉の時期で大変なのに、プラス黄砂ですからね・・・要らない春の風物詩です。

4月9日 日曜日 今日は統一地方選挙です♪
ここは県議会議員選挙だけなので、比較的静かでしたよね。大阪なんかは市長と府知事もあるので忙しそうですよ。今日は天気も良い行楽日和なので投票率も低いんでしょうか。


4月8日 土曜日 しっかり降りましたねぇ、そして風! 花散らしの風ですか?
見には行っていませんが、どこも桜は散ったんでしょうねぇ、雨だけならなんとかなっても風も強かったですからね。しばらく良い天気が続きそうですよ・・・花粉が飛びますね。


4月7日 金曜日 子供の頃、ムツゴロウの動物王国は好きでよく観た番組でした。
畑正憲さんってまだ80代だったんですねぇ、小さい頃から観ていたのでもう少し高齢だと思っていました。最近、著名人がなくなったってニュースが続きますね。


4月6日 木曜日 6回8奪三振で大谷今期初勝利!
それにしても今期から始まったメジャーの時短対策はせわしないですね。投手はランナーなしで15秒、ありで20秒以内に投げないとボール判定。打者は8秒以内にバッターボックスに立たないとストライク判定、大谷は今日、どちらも取られたそうです。


4月5日 水曜日 ヘルメット、用意しました?
4月1日から自転車に乗るときはヘルメット着用義務になったそうですね。今のトコロ、罰則はないそうですが、どうななるんでしょう、警察官に注意はされるんでしょうか? まだ街中でヘルメッをト被っている人はすくないですよね。

4月4日 火曜日 大谷翔平 今シーズン1号!
開幕から3試合目、トラウトとのアベックホームランです♪ 開幕戦は先発しましたが、後続のリリーフが打たれ負けてしまいましたが、1カード終わって2勝1敗です。きょうからはマリナーズとの対戦、BSで中継もあります♪


4月2日 日曜日 今日もお花見日和♪
もうどこも桜が満開ですねぇ。下の公園なんかは少し散り始めているような感じですよね。コロナでここ3年間はお花見もしにくい状況だったので今年はどこも人が多いんちゃいますか? お酒の飲み過ぎであまり羽目を外さないように!!


4月1日 エイプリルフール 報徳学園センバツ決勝進出!!
『逆転の報徳』でしたねぇ。3回表に桐蔭に5点入れられた時は、ぶっちゃけ負けたと思いました。今日12時半からセンバツ決勝戦です。勝てば21年ぶり、報徳の・兵庫代表の優勝です。


3月31日  金曜日 今日は野球が忙しい。
春のセンバツは今日が準決勝、兵庫vs大阪が行われ、プロ野球は今日が開幕戦。米国メジャーも今日からでエンゼルスは大谷翔平が3番開幕投手の予定! NHKはセンバツとエンゼルス、どちらも中継するみたいですよ♪


3月30日 木曜日 報徳学園が2試合連続で延長サヨナラ勝ち!
久しぶりに兵庫代表強いですね。次は休養日を挟んで明日、大阪桐蔭との準決勝です。ちなみに報徳学園は2002年にセンバツ優勝を果たしています。

3月29日 水曜日 今朝はちょっと早起きして日岡山へ桜の写真を撮りに行ってきました。
満開にはまだちょっと早いですね。全体的に五分から七分咲きぐらいでしたよ。屋台も準備されていたので、夜はかなりの人出になっているんちゃいますか♪


3月28日 火曜日 桜が大分咲き進みましたね♪
この辺の桜はまだ満開には少し早いですよね、ぼくの見た感じでは5分〜7分くらい咲いています。大阪や京都ではもう満開の地点がかなりあるみたいですね。お花見は今週末かなぁ。


3月26日 日曜日  場所にもよりますが、大阪では五分咲き、京都では満開みたいですよ!
今年の桜は早いですね。兵庫県は他の地域に比べれば若干遅そうですが、例年よりは少し早いですからねぇ。来週末で調度満開ならベストですよね♪
 

3月25日 土曜日 履正社負けたんですねぇ・・・。
今年のセンバツ、6日目が終わり近畿勢で残っているのは3校。報徳と桐蔭と龍谷です。WBCを観ている間に大分進みましたね。決勝は4月1日の予定だそうですが、近畿勢1校くらい残るんでしょうか?!


3月24日 金曜日 WBC7試合全てで視聴率40%超え! 米国で行われた準決勝・決勝の2試合は夜に再放送された分でも20%前後の視聴率だったそうですよ。
今日の夜はサッカーもありますし、高校野球も今日は報徳学園が出ます♪


3月23日 木曜日 WBC優勝! どれも記憶に残る良い試合だった中、準決勝・決勝は格別でしたね。
準決勝のメキシコ戦はドラマチックなサヨナラ勝ち、決勝の米国戦は1点差で最後に大谷がトラウトを三振に取りゲームセット、映画にできますよ!面白かったです。


3月22日 水曜日 昨日の試合は見応えがありましたねぇ。
先制されて追い付いて、終盤離されてからの最後は今大会不振にあえいでいた村上のタイムリーでサヨナラ勝ち。今日の決勝、『会社を休んで観る』なんてツイッターのつぶやきも多数あったそうですよ。結果はいかに!!


3月19日 日曜日 21日に行われるWBC準決勝の相手はメキシコに決まりましたね。
WBCと比べるとプロ野球のオープン戦への熱量は少なくなりますよね。例年ならもう少し気になっているはずなんですが、今年はやはりWBCの記事ばかり追いかけてしまいます。泣いても笑ってもあと2試合!


3月18日 土曜日 今日からセンバツ! 4年振りのほぼ制限のない高校野球が帰ってきましたね♪
朝の雨のせいで開会式は1時間半ほど遅れるようですが、ちゃんと大会は出来そうですね。今回は95回の記念大会で出場校が4校増えて36校だそうです。


3月17日 金曜日 大谷翔平さん、余裕がありましたね、まさかあの場面でバンドって・・・。
準々決勝のイタリア戦も面白かった。強かったですねぇ日本。やっと村上もタイムリーが出ましたし、21日の準決勝も楽しみですね。対戦相手はプエルトリコ? メキシコ?


3月16日 木曜日 明後日7から始まる春のセンバツはマスク外して声だし応援も出来るみたいですよ。
この度のWBCを観ていても座席の制限はなんかも無いようですし、大分コロナ前の状態に近づいてきたんちゃいますか。あとはもう自己判断ですよね。

3月15日 水曜日 マスク解除から2日経ちましたが何か変化はありました?
昨日電車に乗ってちょっと出かけたんですが、やはりほとんどの人がマスクしていましたよ。まぁ今年は花粉の飛散量も多いですし、まだ寒い日もありますので、もう少し暖かくなるまで外せませんね。


3月12日 日曜日 3.11に佐々木朗希先発なんて、栗山監督も粋な計らいしますよね♪
それにしてもチェコ、思ったより強かったです。ヨーロッパですし、プロでもないので一方的な試合になるかと思っていたんですが・・・面白い試合でしたね♪ これで3連勝!

3月11日 土曜日 今日で東日本大震災から12年です、一回りですね。
先日、NHKで近い将来に来るであろう南海トラフ大地震の特集をしていましたが、阪神淡路や東日本大震災よりも被害が大きくなる言われていました。あくまでも最悪のシナリオでの話だと思うのですが、恐怖しかないですよね。どう準備したらいいのでしょうか。


3月10日 金曜日 WBC初戦は8−1の勝利!
まぁ結果だけ見れば楽勝ですが、結構モタモタしていましたよね、初回も3連続四球がありながら1得点ですし。今日は韓国戦、厳しい戦いになるんでしょうか?! 大会は始まったばかりなので怪我だけはないようにお願いします。


3月9日 木曜日 さぁ今日からWBCですね!
今日、日本の開幕戦は中国と。明日は韓国で、チェコ・オーストラリアの順番です。今日は予想通り大谷が投げるのか、楽しみです。WBC、決勝戦は3月21日、日本はそこまで残れるのか、2週間弱の戦いです!


3月8日 水曜日 結局H3ロケット初号機は失敗しましたねぇ。
今回は飛んだので成功かと思いきや・・・新型となるとなかなかすんなりとは行きませんね。ちなみにH2AとH3はコストが約半額でサイズは全長で10mアップ、部品数は大幅減だそうです。


3月7日 火曜日 寒いのは朝だけですよね!
今朝は結構冷えていましたよね、陽が昇ると気温が上がり、日中は4月頃の気温になるそうですよ。やはり2月と3月では気分も違いますね。でも・・・今度はすぐに暑い暑い言うようになるんでしょうね。


3月5日 日曜日 昨日からイカナゴ漁が解禁されましたが、やはり今年もかなりの高値みたいですね。
キロで3000円オーバーなんですから牛肉の方が安いですもんね。佃煮として食べるには、やはりキロ1000円くらいまでですよねぇ・・・。


3月4日 土曜日 侍ジャパン大人気ですね♪
昨日、侍ジャパンvs中日が行われた中日のバンデリンドームでは、侍ジャパンのグッズが人気商品は1時間で売り切れたとか・・・いくらかは転売ヤーと呼ばれる方たちが買っているんでしょうが、それも含まても大人気ですね。


3月3日 金曜日 幸福の科学の大川隆法総裁が死去。
去年7月の統一教会2世信者による安倍元首相殺害事件からこっち、創価学会2世問題、エホバの証人の虐待問題、新興宗教がらみのニュースが続きますね。そういえば東京で胡散臭い占い師の一夫多妻で捕まったのもありましたよね、色々ありますねぇ。


3月2日 木曜日 とうとう大谷翔平が合流!
予選のプールAは8日水曜日から、東京で行われるプールBは9日も木曜日から、調度あと1週間ですね。日本は中国・韓国・豪州・チェコと当たります。上位2チームが決勝トーナメント進出!


3月1日 水曜日 今日から3月、弥生です。
今日は気温も大分上がるみたいですね、気温が上がると花粉の飛散量が増えるのが玉にきずですが、やはり春が近づくとワクワクしてきますね。今年の桜はいつ頃になるんでしょうか♪

2月28日 火曜日 兵庫県警が全国初だそうですよ♪
今日の朝刊に載っていたんですが、兵庫県警が特殊詐欺グループの摘発に結びつく情報提供者に最大100万円の情報料を支払うそうです。有りですよね、詐欺がどんどん巧妙に、かつ規模も大きくなっているんですから、対抗策としては有りだと思います。

2月26日 日曜日 今日は天気も良さそうですね、姫路城マラソン・大阪マラソンの開催日です。
姫路城マラソンは大手前通りをスタートし、夢前川を北上して塩田温泉で折り返し、姫路城でゴール。3年ぶりの市民大会なので参加される方は気合いはいりまくりちゃいますか? 42,195キロって長いですよね。


2月25日 土曜日 宮崎のWBCキャンプはスゴい人みたいですね。
普段、最寄駅は無人駅なんだそうですが、今は特別に駅員さんを配置しているそうです。今日の1時半からは侍ジャパンvsホークスの試合もありますし、キャンプ場周辺は大盛り上がりでしょうね。


2月24日 金曜日 今日は雨降りですね。
朝からあまり寒さを感じなかったんですが、気温がギリギリ10℃を切るくらい・・・湿度が高いからあまり寒く感じないんでしょうか。雨が降れば花粉の飛散も減るので助かります。


2月23日 天皇誕生日 笑福亭笑瓶さん、66歳は若いですよねぇ。
大動脈解離という病気らしいですが、血管の病気なので高血圧が原因の1つらしいですね。血圧や血糖値など
生活習慣病の原因になる数値はちゃんと健診を受けて知っとかないといけませんね、悪くなってからでは遅いので。


2月22日 水曜日 昨日は寒かったですねぇ。もう最後にして欲しいです、寒波も。
今週末、26日の日曜日は姫路城マラソンと大阪マラソンが開催されます。コロナからちょこちょこジョギングしているんですが、42,195キロなんて考えられない距離です。フルマラソン走る人はスゴいですよね。


2月19日 日曜日 ちょっとの違いなんでしょうが、大違いですよね。
今朝はかなり暖かかったですよね。雨のせいもあるんでしょうが、ここ数日は寒の戻りもあったので余計に暖かく感じます。2月は28日までしかないのであと1週間ちょっとで終わります。3月になればもう春ですね。


2月18日 土曜日 H3ロケット、飛んでからの打ち上げ失敗じゃなくて良かったですねぇ。
種子島にロケット打ち上げを見学に行っていた人には残念ですが、打ち上がってからの失敗ではロケットが壊れますが、打ち上げ中止なので本体は無事ですからね。予備日は3月10日までみたいです。


2月17日 金曜日 もう最後にして欲しいですよねぇ、寒いのも。
昨日は日中もあまり暖かくなかったですが、夜が特に寒く感じました。2月も中旬、冬の終わりも見えてきましたね。マスク生活もあと1か月ですか? お花見の頃には外せますね、人混みではまだやっぱりつけると思いますが。


2月16日 木曜日 事なかれ主義の日本政府もやっと重い腰を上げる気になったんでしょうか。
米国が正体不明の気球を撃ち落としてからですが、1歩前進ですよね。この調子で中国や北朝鮮の不審船にも強気で対応して欲しいです。


2月15日 水曜日 しっかり冷えていますね、まさに寒の戻りです。
今朝は氷こそ張っていませんでしたが、スマホで見た加古川の天気予報では気温がマイナス2℃でした。明日まで寒いそうですが、2月ももう半分、折り返しですから春は近いですよね。


2月12日 日曜日 トルコ・シリアの大地震は死者が2万8000人を超えたみたいですね。
東日本大震災では死者行方不明者合わせて約1万9000人だったので、それと比べてもこの度の地震はかなり大きかった事が分かりますね。行方不明者はどれくらいいるんでしょうか、まだまだ時間がかかりそうですね。


2月11日 土曜日 中国からの気球、かなり沢山の国に飛ばしているみたいですね。
日本政府も弱腰ですよねぇ、明らかに怪しい気球なんですから、撃ち落とすなり捕まえるなりしたら良いのに放置でしたから・・・今度飛んできたらアメリカに倣ってきっちり対応しないとね!

2月10日 金曜日 関東の方は大変ですね、今年2度目の大雪。
加古川も明け方は雪かもって予報もありましたが、しっかり雨降りになりましたね。雪はキレイですが、生活サイクルが狂うので、やはり数年に1度くらいでいいです、旅行先なら大歓迎ですけどね♪


2月9日 木曜日 はま寿司のワサビテロから始まった回転寿司店へのテロ、どんどん色んな飲食店に広がっていますね。
スシローのペロペロ事件がかなり大きく報道されたので、これで収まると思いきや逆に拡大・・・ほとぼりが冷めるのはいつでしょうねぇ。

2月8日 水曜日 とうとう強制送還されましたね、闇バイトの指示役達。
ひとまず2人、残りのもう2人も近い内に送還されそうですが、この4人がピラミッドの頂点なのか、これで闇バイト事件は解明されるのか、続報が気になります。最近よく見る、容疑者が自殺で幕引きなんて事は内ナシで。


2月7日 火曜日 トルコで大きな地震があったみたいですね。
トルコも日本と同じく地震大国みたいですが、建物の耐震設計なんかはどうなっているんでしょうね。ネットでここ最近6日に『日本で』地震が来る来ると噂になっていたんですが、これは当たった内にはいるんでしょうか・・・場所は違えど日はあってますよね。


2月5日 日曜日 今年は3年ぶりにさっぽろ雪まつりが開催されているみたいですね。
まぁ雪まつりなので屋外ですし、調度コロナの7新規感染者数が減ったタイミングで良かったですね。GW明けにはコロナが2種から5種に変更される予定ですし、生活も少しづつ戻りますね。


2月4日 土曜日 今日は立春、まだ暖かくなるには早いですが、日は長くなってきましたよね。
それはそうと、春節から2週間経ちますが、コロナが増えてきたって事は聞きませんよね。中国からの観光客でコロナの新規感染者が増えるかもってのは免れたんでしょうか、それとも今から?

2月3日 金曜日 今年の恵方は南南東です。
巻き寿司は好きですが、あれ1本食べるとかなりのボリュームですよね。それでなくても炭水化物の取り過ぎが気になるお年頃なので・・・塩分も糖分もですが。その辺も考慮するとお昼に食べるのがベストかな♪


2月2日 木曜日 今日からまた寒いんですか・・・昨日も特に暖かかったわけちゃいますけどね。
春は待ち遠しいですが、今年は花粉の飛散量が例年よりかなり多いと言われていますし、それを思うとちょっとゆううつです。


2月1日 水曜日 思ったより暖かくないみたいですね。
今朝も結構冷えていましたし、日中も気温が2ケタと言いながら11℃くらいにしかならないそうですよ。天気も曇り空みたいですし。今日から2月、今が寒さの底なんでしょうね。


1月31日 火曜日 西日本は違いますが、日本の豪雪地帯の雪って、雪質が良いらしいですからねぇ。
この度の長野のバックカントリースキー中に雪崩で亡くなった方の1人は米国のフリースタイルスキー世界選手権で優勝の経験もある方だったそうですよ。プロでもコース外は危険ですね。


1月29日 日曜日 今朝もしっかりとバケツに氷が張っていました♪
この度の寒波はかなり長いですねぇ。ピークは過ぎたとは言え、朝は氷点下でしたし、2月1日にやっと日中の気温が10℃を超えてくれるみたいです。まぁ2月一杯は寒いでしょうけどね。

1月28日 土曜日 闇バイト強盗の指示役がフィリピンの収容所に収容されているって、まるで映画みたいな話ですよね。
この収容されている人物がこの一連の事件のトップなのか、これもピラミッドの1部なのか、気になります。これで犯罪グループ一網打尽になったらいいんですけどねぇ・・・。


1月27日 金曜日 今朝も雪がパラパラ・・・なかなか寒気が抜けませんね。
24日午後8時半から通行止めだった加古川バイパスが26日午後2時半に解除、バイパス全体ではないんでしょうが、所々凍ってしまい、それらを溶かすのに2日間もかかったみたいですよ! やはり雪は大変ですねぇ。

1月26日 木曜日 体感的には今朝の方が昨日より寒く感じました。
今朝、店の表の寒暖計はマイナス2℃、バケツの氷は昨日の続きなのでかなり厚くなっていそうです。JRや主要幹線も今日は通常運行に戻っているんでしょうか。


1月25日 水曜日 思ったより積もってまいですね、でもかなり冷えています。
せっかくなのでちょっと写真を撮ろうと朝6時半頃に文化センターに行ってきたんですが3回ほどこけかけました。雪はしれていますが所々凍っていますので要注意ですね。


1月24日  火曜日 さぁ10年ぶりの大寒波はどうなるんでしょうね。
先日、小学2年生のお客さんを散髪している時 『ぼく加古川で雪が積もったのを見た事がない』と。そう言えば雪が舞う事はあってもしっかり積もるのはここ10年くらい無いですよね。雪景色は見たいですが、後々の事を思うと複雑です。

1月22日 日曜日 来週は10年ぶりの大寒波が来るそうですが・・・。
来週火曜日から水曜日にかけてがピークだそうですが、最近の気象ニュースでは50年や100年に1度の大雨・熱波と言う話を良く聞くので、10年に1度ではイマイチ緊迫感が弱く感じるのはぼくだけでしょうか(笑


1月21日 土曜日 旧暦では今日が大晦日、明日が元旦ですが、日本では全くなにもないですよね。
中華街で春節のお祝いをするくらいで、家庭でする行事も特にないですよねぇ。国内で旧暦で行う行事ってお盆くらいでしょうか、それも1か月ずらしただけで大雑把にですが。


1月20日 金曜日 東京湾でもクジラが出現、こっちのクジラは元気みたいですね。
東京湾ではトドも来ていましたし、兵庫県豊岡市ではダイオウイカが。海で何かが起こっているのか、たまたま珍しい自然現象が重なっているのか、どうなんでしょうね。大山鳴動して鼠一匹。

1月19日 木曜日 淀川のマッコウクジラ、結局海底に沈める事に決まったそうですが、体長16m・体重38トン、これに30トンの重りをつけて沈めるそうですよ。
以前テレビでしていたんですが、クジラの遺体って食べ物の少ない深海ではスゴい良餌場になるそうですよ。色んな深海の生物が来て食べ尽くすそうです。

1月18日 水曜日 うまい棒、ガリガリ君に続き、ブラックサンダーも値上げに・・・。
値段据え置きでサイズが小さくなるか値段を上げるか・・・サイズが小さくなったり個数が減ったりって開けた時に悲しくなるので値上げの方は買う時に確認出来る分マシですかねぇ。どう思います?

1月15日 日曜日 中国もちょっと誤魔化しきれなくなってきたんでしょうか。
中国国内でのコロナの感染者の累計が9億人に達したとか、死者が9万人にのぼるとか、今まであまり表に出ていなかった数字がチラホラ出てきています。もうすぐ春節、どうなるんでしょうね。


1月14日 土曜日 淀川のマッコウクジラの通称『淀ちゃん』、死んでしまったみたいですね。
読む記事によってバラつきがありますが、体長が10m以上あるみたいで、その処理が大変みたいですよ。ほっといたら内臓が腐敗して爆発するそうです。

1月13日 金曜日 阪神の藤浪、メジャー行きが決まりましたね♪
1年契約ですが、年棒4億円ですから、かなりの厚遇ですよね。藤浪を獲ったアスレチックスは大谷の所属するエンゼルスと同じリーグなので、直接対決もありあそですね・・・格が違う?


1月12日 木曜日 今朝も寒かった。今週はあったかくなるって言ってませんでしたっけ?
まぁ冬ですから寒くて当たり前なんですが、雨も少なく乾燥しているので風邪や火事も心配ですね。雪とは言いませんが一雨も欲しいです・・・黄砂がもう飛んでいるそうで雨で窓が汚れますよ。


1月11日 水曜日 淀川河口にマッコウクジラ、道頓堀川では日本ウナギが!!
河口のマッコウクジラは珍しい事は珍しいですが、あくまで迷子クジラだと思うんですが、道頓堀のウナギはスゴいですよね、それだけ水質が良くなったって事ですから。11匹獲れたそうですよ。

1月8日 日曜日 今日から将棋の王将戦が始まります!
藤井王将対羽生九段、将棋ファンにはたまらない一戦ですよね。残念ながらぼくは将棋も囲碁も、ましてやチェスも嗜まないので難しさが分かりかねますが、プロは盤も駒も無しに指せるってんですから理解の範疇外です。


1月7日 土曜日 県内の新規感染者数が1万2210人!
新記録です、1日の新規感染者。症状がなく気づかない人や、風邪気味くらいで病院に行っていない人もいるでしょうから実際はもっと多いんでしょうねぇ。まぁ年末年始で人の移動が多かったんですから仕方ないですよね。


1月6日 金曜日 今朝は結構冷えていましたね、朝寒かったです。
とうとう兵庫県でもインフルエンザが流行期に入ったみたいですね、3年ぶりになるんでしょうか。コロナも年末から第8波、昨日も県内で7000人オーバーなので、今年は同時流行になってしまいましたね。


1月5日 木曜日 新年明けましておめでとうございます
ヘアーサロンヤマオカは本日より営業致します
今年はどんな1年になるんでしょうね。ひとまず春にはコロナを気にしなくていい生活に戻って欲しいです! 本年もよろしくお願いします。







 〒675−0101
  加古川市平岡町新在家 1745−257
   TEL 079−424−0316
  営業時間 AM8:00〜PM7:30
定休日 毎週月曜日 第二・第三火曜日